以下は、アクセス可能な論文です。(時間に関する論文は、時間研究をご覧下さい。)
Date | Title |
---|---|
2024.8 |
Patient-authored medical record II: A not-knowing approach to psychiatric nursing Chizuru Tsubonouchi, Midori Asano, Naoki Nomura Achives of Psychiatric Nousi ng, Volume 51, p143-151
|
2022.8 |
「患者カルテ」精神科看護のためのナラティヴ実践ツール ( PDF) 「家族療法研究」 vol.39 No.2 第38回大会シンポジウム1 ナラティヴ・セラピーの30年 88-90 金剛出版 |
20223 |
The patient-authored medical record: A narrative path to a new tool in psychiatric nursing Chizuru Tsubonouchi, Yuriko Kinoshita, Naoki Nomura. Archives of Psychiatric Nursing, Vol.39, 46-53. |
2017.6 |
オープンダイアローグを“知の形式”として― ベイトソンの系譜から ( PDF) 『精神療法』 第43巻 第3号 326-331 金剛出版 |
2016.1 |
ダブルバインド~ナラティヴ~オープンダイアローグ ―― ベイトソンから「患者カルテ」まで ( PDF) 野村直樹、坪之内千鶴『N: ナラティヴとケア』第7号 6-12 |
2011.1 |
フィールドノートから考える医療記録 ( PDF) 『N: ナラティヴとケア』No.2 特集:カルテを書く―医師にとっての「究極」のナラティヴ 遠見書房 73-83 |
2001.9 |
物語としての共文化 ―精神病院のフィールドノートを読み直す― ( PDF) 文化とこころ vol. 5 |
1998.6 |
語りから何が読み取れるか ( PDF) 文化とこころ Vol.2 No.3 |
1996.6 |
Translatability of family concepts into Japanese culture: Using the Family Environment Scale. ( PDF) Satoru Saito, Naoki Nomura, Yuji Noguchi, Ichiro Tezuka Fam., Proc., Vol.35, 239-257 |
1995 |
Family Characteristics and Dynamics in Japan and the United States:A preliminary report from the family environment scale. ( PDF) Naoki Nomura,Yuji Noguchi, Satoru Saito, Ichiro Tezuka, International Journal of Inter-cultural Relations vol.19, 59-85 |
1995.4 |
患者ー看護者のコミュニケーションにおける悪循環の構造 ( PDF) 野村直樹、宮本真巳 『看護研究』第28巻 49-69 |
1983 |
Patterns of Interpersonal Criticism in Japan and United States ( PDF) Naoki Nomura, Dean Barnlund, International Journal of Intercultural Relations Vol.7, 1-18 |
ミスレニアス Miscellaneous
エッセイや各種雑誌への寄稿文など、学術的なテーマとは少し趣向の異なるものを掲載しています。
Date | Title |
---|---|
2019.9 |
「対話・音楽・時間 ―近未来から届く言葉たち」 ( PDF) 『臨床心理学』オープンダイアローグ ―心理職のために 第19巻第5号 518-523 金剛出版 |
2016.12 |
(大人が読む)「中学生への長い手紙」 ( PDF) |
2016.9 |
「身体で聴く」ヤーコ・セイックラのオープンダイアローグ ( PDF) 『精神看護』特集:オープンダイアローグの理論的主導者ヤーコ・セイックラ教授とトム・アーンキル教授の3日間ワークショップ434-435 |
2016.8 |
「牧原浩先生と市原鶴岡病院にて」 ( PDF) 『家族療法研究』第33巻第2号』追悼 牧原浩先生を悼む 121-122 |
2016.7 |
「父と娘の対話による学び―時間はひとつか」 ( PDF) CEL (大阪ガス)vol.113 |
2014.3 |
書評:訳書を語る「協働するナラティヴ」 ( PDF) 名古屋市立大学人間文化研究所年報 2014年3月 第9号 81-82 |
2014.3 |
“そのものがたり” ―「ナラティヴ変奏曲」 ( PDF) 『臨床心理学』第14巻第2号(金剛出版)主題と変奏―臨床便り |
2005.9 |
遠野三山 ( PDF) 「こころと文化」第14巻第2号(多文化間精神医学会)巻頭言 |